『静かな狂気』復刻等(11/21)
①【復刻】『静かな狂気』召喚イベント

開催期間
11月21日(木)メンテナンス後~12月12日(木)15時まで
詳細
イベント期間中、「玄仙召喚」では、ピックアップ対象のLR仙人・金霊聖母とSR仙人・雲霄の提供割合がアップします。
また「玄仙召喚」で累計100回召喚すると、LR仙人・金霊聖母を1体獲得できます。【11月21日(木)メンテナンス後~12月12日(木)15時まで】
※累計召喚で、金霊聖母を獲得できるのは一回のみです。
※このイベントで登場する限定仙人は、イベント期間終了後に再登場する可能性があります。
仙人紹介
✦金霊聖母:サポート型玄仙。
奥義①:攻撃で穿刺を発動する度、友軍に一定の治療を与える。さらに自身の法術カードは複製不可。
奥義②:友軍が戦闘開始後の2ラウンド、致命ダメージを1回免疫。
奥義③:自身の命中を160アップ、他の友軍の命中を80アップ。
法術カード①「閉門思過(へいもんしか)」:金霊聖母は攻撃不可になり、友軍は各ラウンドで元気を更に1Pt回復する。最大2ラウンドまで継続。
法術カード②「七宝香車(しっぽうきょうしゃ)」:指定友軍に身隠し&元気1Pt回復。身隠れ効果は金霊聖母退場まで継続、浄化不可。金霊聖母に使用不可、且つ金霊聖母は身隠れ不可。
✦雲霄:固定ダメージ&サポート法仙。
奥義①:攻撃で穿刺を発動する度、消除ポイントを1Pt獲得、消除ポイントを3Pt累積すると敵全体に固定ダメージを与える。
奥義②:必殺技を発動した後、全敵軍の固定耐性を下げる。2ラウンド継続。
奥義③:自身の命中を200アップ。
法術カード①「金蛟剪(きんこうせん)」:指定の敵軍に固定ダメージを与える。使用後、雲霄が奥義①を触発した後に金蛟剪を再度獲得。
法術カード②「粉砕伝奇(ふんさいでんき)」:指定友軍の元気を2Pt回復。目標が三霄娘々の場合、1Ptの消除ポイントを追加獲得。
道友よ、金霊聖母と雲霄をゲットするチャンスを見逃すなよ~。
②古の遺物

開催時間
11月21日(木)メンテナンス後~11月28日(木)15時まで
詳細
イベント期間中、謎の任務で古の遺物ステージが開放されます。古の遺物をクリアすることで、補天石が獲得できます。補天石を集めて、イベント商店にていろんな報酬と交換できます。
※イベント期間中、神農・聞仲・金霊聖母・雲宵・黄飛虎・土行孫を出陣させると、補天石をさらに獲得できます。
③六道輪廻

開催時間
11月21日(木)メンテナンス後~11月28日(木)15時まで
詳細
イベント期間中、六道輪廻で彼岸花を消耗して占い盤を回すと報酬が獲得できます。運が良ければ、ジャックボットの元気石もゲットできるかもしれませんよ。
※占い盤を1回回すと、ジャックポットの元気石が10個累積されます。
※大賞を当たる道友はジャックポットの元気石70%を獲得できます。
詳細の確率は下記の内容をご確認ください。

引き続き「元気封神」をよろしくお願いいたします。